もう悩まない!コミュニケーションで会社が変わる!
このようなことで困っていませんか?
・効果的な研修実施の方法が分からない
・会議の進め方がマンネリ化し意見がでにくい
・経営理念が浸透しない
・自分の役割をしっかりと認識して仕事を進めない
・そもそも基本的なことが分かっていない
・問いをなげかけても無反応
・上司と部下の話がかみ合わない
・部下が何を考えているかわからない
・メンバーが困っていても助けようとしない
・「はい、わかりました」と言っているが、行動が伴わない
・研修をやりっぱなしにしている。フォローしたいが、どうやればいいかわからない。
研修コンセプト
私たちは、「現場でどう活用するか」を常に考えて、御社オリジナルの研修を組み立てます。
詰め込み型研修ではなく、「インプット+考える+アレンジ(創造)してアウトプットする」
ことで、より研修効果を高めます。
また、一方通行の研修ではなく、講師や受講者同士の双方向のやりとりを通して、
その場にいる全ての人々の間に創造的な活動・成長を促す仕掛けを組み込んでいきます。
そして、楽しくなければインプットは難しい・・が持論です。
難しい話を簡単に伝えるのも講師の力。そして、インプットとアウトプットのバランスを取ることによって、実り多く実践的な講義を提供いたします。
(研修の進め方)
望ましい姿、なりたい姿の整理→変化の必要性の理解→現状把握→
知識・考え方のインプット→現場にどう活かすか、何が自分にできるかを考える→
創造的にアウトプットする→目標・行動計画を立てる→宣言する
研修メニュー
*ご希望に沿ったオリジナルカリキュラムを作成いたします。お気軽にお問い合わせください。
・新入社員研修
・考える力、伝える力の向上研修
・コミュニケーション研修
・コーチング研修
・接遇マナー研修
・クレーム応対研修
・リーダーシップ研修
・報告 連絡 相談レベルアップ研修
・プレゼンテーション研修
・リーダーのための人事評価の考え方
・役割能力賃金セミナー
・記事で鍛える眼力
他
【研修料金】
〔企業・団体様〕 |
---|
●半日(3時間) 12万円(税別)~ ● 1日(5時間) 20万円(税別)~ *対象、規模、日数、内容によって個別に御見積りさせていただきます。 |
〔教育関係・公官庁様〕 |
---|
別途お見積りをさせていただきますので お気軽にお問い合わせください。 |
研修後のフォローが重要
研修の効果は、受講者が職場に戻ってから、どのような行動をとるかにかかっています。
研修が終わってモチベーションがあがったとしても、様々な障害が行動を妨げていきます。
障害を定期的に取り除き、行動をし続けるしくみが必要です。
【実践の障害を防ぐもの】
1.学んだことを忘れる
日常業務でいっぱいになり、研修で学んだことを活かす機会を後回しにしてしまう。
2.周囲との温度差
実践で活かす良いアイデアが生まれても、周りから承認されない、
一緒に行動してくれる人がいない。
3.上司の理解不足
上司が研修内容を把握しておらず、承認・支援が得られない。
研修効果測定サービス
受講者が書いた文章を解析・数値化する、「研修の見える化」を行う、新しいシステムです。
研修習得度を測定するために、研修効果測定の導入をお勧めしております。
当社で調査票を設計し、研修後に受講者の方に回答いただきます(800文字以上の文章量)。
調査票回収後、文章解析エンジンに通して(有限会社シードウィン社の「文道」を使用)、受講者の記憶に残っているところ、印象の深かったところを探り、研修内容の伝達率、習熟度、研修内容の現場活用の可能性を探ります。 また、研修内容や講師の総合的な評価を行います。
人数、測定結果出力内容により金額が異なります。詳しくはお問合せくださいませ。
ご依頼の流れ
step1.お問い合わせ
・「中堅社員対象に○○の研修を行いたい」といった具体的なご依頼
・「~ということで困っている。何かよい方法はないだろうか」というご相談でも可
step2.ヒアリング
お電話、メールにて状況をお伺いした後、面談にて(遠方の場合は引き続き電話)、
状況をお伺いいたします。
step3.ご提案、お見積の提出
御社の状況に合わせたプログラムのご提案をいたします。
step4.ご契約、研修準備
内容にご同意いただけましたら、研修の準備を開始いたします。
step5.プログラムの実施