実は簡単だった!○○を実行するだけで社内が活気づく!組織力が強まる!
こんなお悩みはありませんか?
一つでも該当する場合、組織力が弱まっています。
さらに良い経営、良い会社にするためには、積極的な改善が必要です。
・上司と部下の話がかみ合わない
・部門間がギクシャクしている
・部下が何を考えているかわからない
・「はい、わかりました」と言っているが、行動が伴わない
・研修をしても成果がでにくい
・メールの文章が分かりにくい
・人を採用しても3か月で辞める 、等
弱まった組織力を強めていくには、
常に“どうすれば改善できるか“を考えなければなりません。
悩みで特に多いのがリーダーと新人社員とのギャップ。
指示がないと動かない、言われたことしかやらない、いつまでもお客さん気分のまま・・・
そんな部下を何とかして育成してあげたい、でもうまく伝えられない・・・
そんな悩みが多いのではないでしょうか。
ではどうすればいいのか?
コミュニケーションがうまくできていないだけなのです。
このことをもっと意識して現状から良い方向に変えていけば、確実に改善します!
もう悩まない!「コミュニケーション」で会社が変わる!
リーダーにありがちなのが「最近の若者は・・・」と悲観することです。しかし、悲観したところで現状は何も変わりません。新人社員の立場に立って、前向きな姿勢でコミュニケーションを取りながら、きちんとしたプランを組み込む必要があります。
・何を変えるか
・何に変えるか
・どうやって変えるか
これらを深く考える必要があります。
組織を変えていくための具体的なプランを考えます!
“プランを組み込む?いきなりそんなことを言われても難しくて出来ない・・・”
ご安心ください。私たちが徹底的にサポートし、プランを一緒に考え、“自立して行動する「人と組織」づくり”を目指します。実際のプランの実行までお任せください!
アイ・リップルが選ばれる理由
・会社、個人の「意識」を数値化することにより、深い部分から改善点を見つけ出し、
組織力を強めるための最短の方法を提案します。
・完全オーダーメイド研修。参加者が創造的になるプログラムを提供します。
組織のために自ら変わろうと思える意識が芽生えます。
・個別フォローも行い、組織メンバーのより徹底した継続成長を支援します。
「企業は人なり」
組織運営において「人財」ほど大切なものはありません。
企業にとっての最優先事項は「人材の確保」です。
高齢化社会により、いっそうその傾向は強まっています。
今のうちにしっかりと対策を練って、組織の問題を改善しなければ、
今は何とか大丈夫でも、いずれ「人財」で苦しむことになるでしょう。
そこで私たちは、下記の3つのテーマについて、
経営者様・人事担当者様とともに実現していきたいと考えています。
TOPICS
- 2016年3月4日 「ストレスチェック制度」導入支援サービスを開始しました
- 2015年11月28日 「社外キャリア相談室」のサービスを開始しました
- 2014年5月5日 ビジネスマナー講師養成講座を開催いたします
- 2014年1月15日 お知らせ 2/12公開講座: モテ・コミュニケーション(R)講座
- 2014年1月13日 お知らせ 2/19公開講座:これからの人事戦略としてのアクティブ・ストレス対策